雨がしとしとと降り続く夕方、マヤは傘をさしながら先生と一緒に商店街を歩いていた。道行く人々は急ぎ足で、車のタイヤが水たまりをはねる音が聞こえる。
「最近うまくいかないことばっかりなんです」とマヤはため息混じりに話し始めた。「仕事は苦手な作業ばっかりくるし、ミスばっかりで上司から怒られるし。雨は降るし、犬から吠えられるし、ポストは赤いし。」
先生はマヤの隣で歩きながら、ふと微笑んだ。(ポストは関係ないんじゃないかしら)と心の中で思いつつも、優しく問いかけた。「そういえばマヤ、あなた前に言ってた副業のハンドメイドの件、始めたの?」
マヤは足元の水たまりを見つめながら首を振った。「どうせ私なんて、何をやってもダメなんです。ハンドメイドはもう先にやってる人もたくさんいるし。材料費もかかるし。うまくなるまで時間がかかるし。やったって、どうせ誰も買ってくれないですよ。」
話しているうちに、突然車が水たまりを通過し、マヤの足元に水しぶきが飛んだ。「あー! 車に水かけられた! もうサイアクだぁ…」マヤは悲鳴を上げ、濡れたスカートを見下ろした。
先生はハンカチを差し出しながら、「まぁ、そういう日もあるわよ」と慰めた。「向こうで商店街のくじ引きをやってるわ。券を持ってるから回してみなさい。」
マヤは肩を落としながら答えた。「先生、今の私じゃポケットティッシュも当たらないですよ。私には鼻かんだ後のゴミクズあたりがお似合いなんです。」
先生は微笑みを浮かべ、「いいからいいから。あのガラガラが【運命の輪】だと思って、思いっきり回してきなさい。」
「運命の輪?」マヤは顔を上げた。
「そう、正位置では【変化や好転、チャンスの到来】を象徴する【運命の輪】。逆位置では【予期せぬ困難や停滞】を意味するの。運が悪い時は、そこがどん底だと思っていいのよ。あとは上がるだけ。運命の輪は、絶えず回り続けているものだから、どこかでまた良いタイミングが来るの。」
先生の言葉に少し元気を取り戻したマヤは、商店街のくじ引き会場に向かった。カラフルなガラガラ抽選器が目に入る。店員が明るい声で迎えてくれた。
「店員さん! 一回お願いします!」マヤは勢いよく声をかけた。
「はい、どうぞ!」店員が笑顔で答える。
「え〜い、ままよ!」マヤはガラガラを力いっぱい回した。抽選器は心地よい音を立てて回転し、玉が転がり出てくる。
「…あっ、赤!」マヤの手のひらには赤い玉が乗っていた。
店員は大きな鐘を鳴らし、「カランカラン! 大当たり〜!」と声を張り上げた。「景品は2等の最新式ミシンだよ! おめでとう!」
「ウソ〜っ! 当たった?!」マヤは目を丸くし、驚きと喜びで声を震わせた。
先生がそっと近づいてきた。「ほら、運命の輪が回り始めたじゃない。」
マヤはミシンを見つめながら、笑顔を浮かべた。「そうだ! 先生、私これを使ってハンドメイドの副業をやってみます! 私、実家にいた時ミシンを使って小物を作るのが得意だったんです。今度は成功間違いなし! もう準備もバッチリ、やる気も全開!」
先生は満足そうに頷いた。「そう、いつもの調子が戻ってきたじゃない! さぁ、雨も上がったわ。傘は持ってあげましょうね。」
マヤは空を見上げた。雲の切れ間から太陽の光が差し込み、虹がうっすらと架かっている。「先生、ありがとうございます! あれっ、このミシン重たっ! でもこれは幸せの重みぃ〜〜〜〜!」
先生は笑いながら、「その幸せ、腰に来ないように気をつけなさいよ」と冗談めかして言った。
マヤは笑顔で頷き、新たな希望を胸に抱いて歩き出した。商店街の人々のざわめきや遠くで聞こえる子供たちの笑い声が、彼女の心をさらに明るくしていく。
「先生、本当にありがとうございました。これからは自分を信じて頑張ります!」
「ええ、その意気よ。運命の輪はあなたの味方よ。」
二人は並んで歩きながら、未来への期待に胸を膨らませていた。足元の水たまりに映る空は、もうすっかり晴れ渡っている。

宅地建物取引士(宅建)、証券外務員一種、ファイナンシャルプランナー(FP)2級、簿記検定に合格し、17年以上にわたる資産運用の経験を持つ。
資産運用の経験を通じて、リーマンショックで一時的に資産を半減させるも、その後着実に資産を回復・増加させ、現在は運用資産を1000万円以上増加させた。
国内外の個別株、投資信託、ETF、国内外の債権、仮想通貨、クラウドファンディングなど、多岐にわたる投資商品を扱い、リスクを分散しながら安定した成果を上げている。
投資に加えて、複数の副業を通じて収益を得ており、読者にとって参考になる情報を提供する予定。